2003年度
アドフェスト2003展 2003年6月24日(火) - 7月5日(土) アジア太平洋広告祭、通称「アドフェスト」は、毎年3月タイで開催されるアジア最大の広告祭です。アドフェストでは、毎年優れた広告作品が表彰されますが、本年度の入賞作品のうち、約170点をADMTで展示・上映しました。また会期中、階段スペースを利用して、アドフェスト創立者のV.スラポンチャイ氏によるセミナーが開かれました。テーマは「審査の裏側まで、全部お聞かせします」で、インターネットを通じて応募された120名を超える参加者が熱心に聴き入っていました。さらに詳しく
江戸のタイポグラフィ 2003年4月22日(火) - 5月17日(土) 江戸時代から今に伝わる、優れた日本のレタリングの魅力を紹介しました。これは、江戸開府400年記念にちなんだ、ADMTの特別企画展「江戸期の広告展」のプロローグとして開催したもので、江戸文字の書家・橘右之吉氏の協力を得ました。江戸時代に作り出された「勘亭流」(歌舞伎で使用)の文字や、「相撲文字」、「寄席文字」には、それぞれ客寄せ、大入りなどの意味が込められています。これらの江戸文字で書かれた招木、千社札、ポスター等をミュージアム内の階段ホールに展示。寄席芸人や歌舞伎役者も訪れ、華やかな江戸情緒を盛り上げました。さらに詳しく