開館時間・カレンダー アクセスマップ 施設紹介 見学・取材
企画展・スケジュール 過去の企画展 常設展示
コレクション紹介 発見!ADMTのお宝
吉田秀雄記念事業財団 吉田秀雄プロフィール 鬼の贈り物
資料番号:1993-1605(166)
並木製作所
昭和15年/8.9×14.1(cm)
パイロット万年筆を購入し、1ヵ月を経過したお客様へ送られた絵葉書。このようなアフターサービスの細かい心遣いが、顧客の信頼感と満足度を一層高めたに違いない。
所蔵・アド・ミュージアム東京
資料番号:1993-1604(95)
キリン麦酒
昭和4年/9.1×13.8(cm)
麒麟麦酒の販売店からの暑中見舞葉書。キリン製のサイダーは着色料を使用していなかったため、当時としては珍しく透明であった。子供たちが手にしているサイダーもみな透明である。
資料番号:1993-1605(184)
篠崎インキ製造
昭和10年/8.9×13.9(cm)
書道家や教師に向けて、書き方等の教授、添削・指導に朱墨液の使用を勧めた広告絵葉書。裏面には、この商品は「教育界多年の要求に合致しているもの」と記されている。
資料番号:1993-1605(63)
白洋舎
昭和初期/8.9×13.9(cm)
上手な洗濯の仕方を漫画仕立てで説明している。「白い物はソーダで下洗ひをする」「きれいな物から先に洗へ」などと書かれている。白洋舎の創始者である五十嵐健治には『家庭と洗濯』、『最新家庭洗濯法』などの著書がある。
資料番号:1993-1606(213)
日本装髪工芸協会
大正末〜昭和初期/9×14.2(cm)
日本髪を守る女性は円満な家庭に恵まれるが、洋髪の女性の奔放な生き方は幸せを呼ばないという七五調の文体と漫画仕立ての絵葉書。欄外には婦人の髪型と社会についての感想文を送ってほしいと書かれている。装髪品の団体キャンペーン用か。
資料番号:1993-1606(244)
杉浦商店
昭和初期/9.1×14.2(cm)
戦争へと次第に傾斜してゆく時代を反映し、文章も「爆弾投下の如く均一提供」と激烈である。ジョーゼットとは縮緬仕上げの薄地の絹布で、婦人用の夏服などに用いられる。